気ままにおススメ#8 映画『劇場版 きのう何食べた?』

81T1H0RqjmL._AC_SL1500_

映画『劇場版 きのう何食べた?』

制作年/2021年
制作国/日本
監督/中江和仁
出演/西島 秀俊・内野聖陽・山本 耕史・磯村勇斗
上映時間/120分

今回は、映画『劇場版 きのう何食べた?』をご紹介!

原作はよしながふみ先生作の大人気マンガであり、ドラマ化(シーズン1)したのちにこちらの映画が製作されました。
そして、その後ドラマ2シーズン目として2023年に放送されました。

普段テレビを見ないためドラマを見ずに劇場版から見させていただいたのですが、それでも楽しんで見れる作品となっております!

また、今回この作品を選んだ理由として、作中に『震生湖公園(秦野)』が出てくるからです(*´ω`)

どのシーンで登場するかワクワクしながら鑑賞してみてくださいね♪

あらすじ

雇われ弁護士の筧史朗(シロさん/西島秀俊)とその恋人で美容師の矢吹賢二(ケンジ/内野聖陽)にとって、2人でとる夕食の時間が大切な時間となっている。

ある日、史朗の提案で、賢二の誕生日プレゼントとして京都旅行に行くことに。

賢二は京都を満喫していたが、道中に史朗からショックな話を打ち明けられる。

その話をきっかけに、2人はお互いの心の内を明かすことができなくなってしまうのであった…。

映画の見どころ①同性愛から見る”愛の形”とは

物語の主人公となる筧史朗(以下、シロさん)と賢二(以下、ケンジ)は、同性愛者であり恋人同士として共に暮らしている。

ここまでだとBL(ボーイズラブ)の作品なのではないかと思われますが、それとも違うと私は思います。

なぜなら、作中での2人の関係性は性別を超えた『ただ想い会う2人の恋人』と感じたからです。(伝われ)

一つ屋根の下、様々な障害にぶち当たりながらもお互い支えあい、相談しながらともに人生を歩んでいく。

この2人の姿を見ていると理想とする”愛の形”というのは、互いのリスペクトのもと成り立っているものなのだと、彼女もいない一人やもめの私は想像しました(笑)

映画の見どころ②シンプルに料理が美味そう

本当もうこれにつきます(笑)

思わず自分でも出来そうと思ってしまうほどシンプルな工程から、すごく美味しそうな料理が出来て上がってしまいます(*´ω`*)

また、中江和仁監督は普段CMを作られているとのことで、人間模様を描きつつ、さりげない料理のフェードインからの美味しそうな雰囲気を見せるのがとても上手いのです!

気になる料理のレシピなど、書籍化されている他、公式Youtubeで動画公開されているので、ぜひ見に行ってみてください!!

最後に…

以上、映画『劇場版 きのう何食べた?』のおススメご紹介でした!

2人の関係が気になりつつ、お腹も空いてきちゃう映画でした(笑)

また、作中に登場する『震生湖公園』も秒数はそこまでないものの、とても印象に残るシーンでした!

聖地巡礼として、ぜひ春先に訪れてみてはいかがでしょうか??

2人のことをもっと知りたい人は、ドラマを見てみてくださいね♪
そして、ぜひ原作であるマンガも読んでみてください!!

今日の夜ご飯の献立が見つかるかもしれないですよ?(´ー`)


Written by Takumi