気ままにハダノ#14-2 『就職支援事業~中高年齢者の就労支援~』

気ままにハダノ#14-2 『就職支援事業~中高年齢者の就労支援~』
「気ままにハダノ」では、秦野に関する情報を気ままにお届け!
今回は、前回に引き続き、秦野市が行う就職支援事業についてご紹介していきたいと思います。
秦野に住むために仕事を探したい方や転職したい人、必見の情報となりますのでぜひご覧ください♪
本編の前に~幅広いニーズをカバーする就職支援事業~
秦野市では、若者(満18歳)~高齢者(60歳以上)の幅広い層に向けた求職者就職支援事業を行っております!
事業は主に6つに分かれており、以下の通りとなります。
- シルバー人材センター
- 中高年齢者の就労支援
- 若者の就労支援
- 秦野市ふるさとハローワーク
- 女性の就労支援
- 求職者就職支援事業
この中から、今回のブログでは『中高年齢者の就労支援』を取り上げさせていただきます!
秦野市が行う中高年齢者の就労支援
昨今人口減少、高齢化が進む中で労働力人口が減る中で、働く意欲や能力をもつ人が年齢にかかわりなく働ける職場を増やすことは、大変重要となっています。
秦野市では、中高高齢者において就業意欲が高い方に対して就労支援を行っております。
”フルライフはだの”とは?
秦野市では、「高年齢者が様々な分野で健康的に活躍するまち」を目指し、高年齢者の就労相談窓口「フルライフはだの」を設置しています。
フルライフはだのでは、秦野市に在住の55歳以上を対象に就職支援を行っています。
また、求人情報の発信の他、スキルアップセミナーや合同就労説明会なども実施しています。
フルライフはだので求人を受けるには?
①登録が必要
フルライフはだのにて求人を受けるには、「フルライフはだの」の窓口に行く、もしくはお電話でお問い合わせをする必要があります。
なお、フルライフはだのホームページ上にて会員登録用紙があるので、事前に印刷し、記入して窓口に行かれると登録がスムーズに行えます。※FAXもしくはメールでも提出可
②求人への応募方法
ホームページ上で公開されている求人情報から条件に合う仕事が見つかった場合、フルライフはだのに電話、もしくは登録者自身が企業等へ直接連絡します。
➂求人掲載も募集中
求人を検討している企業・事業主も随時募集しており、窓口での相談、ホームページからダウンロードできる『求人情報提供届』での求人情報登録などを受け付けています。
なお、こちらのサービスは、一貫して無料で受けられるサービスとなっております。
募集している職業
求人を募集している業種は、多岐に渡ります。
以下、ざっくりとした募集職業の一覧となります。
- 製造関係
- 小売関係
- 建設関係
- 福祉関係
- 警備関係
- 運転業務
- 農業関係
- 飲食関係
- サービス関係
- 清掃関係
またこれらに加えて、ボランティア情報も募集しています。
詳しく見てみたい方は、フルライフはだのホームページをご覧ください。
フルライフはだの詳細
就労相談窓口「フルライフはだの」
〒257-0045
神奈川県秦野市桜町1‐4‐5.ファミリーマート秦野市役所前店内
TEL ・0463-86-3302
FAX ・0463-86-3309
mail・hadanogeneki@gmail.com
最後に…
いかがだったでしょうか??
生涯現役、多くの人々と関わりあいながら地域の活性化に尽力できる手助けをしてくれるとてもいいサービスだと思います!
私はまだ定年まで時間がありますが、興味がる求人もチラホラ…(笑)
ぜひ身の回りで興味がありそうな方がいましたら、教えてあげてください♪
次回は、秦野市の就職支援事業から『若者の就労支援』についてお届けしたいと思います!
お楽しみに(^O^)/
Written by Takumi
最近の投稿