気ままにハダノ#17-6『はだのふるさと大使~LUNA SEA 真矢さん~』

「気ままにハダノ」では、秦野に関する情報を気ままにお届け!

今回は、”はだのふるさと大使”である6人をご紹介!!
秦野たばこ祭などのイベント活動やSNSを通じたPR活動など、秦野の広報として幅広く活躍していただいています(^O^)/

はだのふるさと大使とは?

秦野にゆかりがあり様々な分野で活躍している者を通じて、
秦野に関するあらゆる情報を発信し、秦野のイメージアップや産業、観光等の振興を図るため設立されたのが「はだのふるさと大使」です。

2025年1月現在、はだのふるさと大使として活躍されている方は計6名おり、以下の通りとなります。

①吉田 栄作さん(俳優・歌手)
②春風亭 一左さん(落語家)
③山田 和樹さん(指揮者)
④合田 雅吏さん(俳優)
⑤加藤 優さん(元女子プロ野球選手)
⑥LUNA SEA 真矢さん(ミュージシャン・ドラマー)

今回は、ヴィジュアル系バンドの先駆者であり、今なお多くのファンがいるLUNA SEAのドラマー・真矢さんについてご紹介していきたいと思います!

ぜひお楽しみください♪

LUNA SEA 真矢(ルナシー しんや)さんとは?

240322115809_0

⑥LUNA SEA 真矢さん(ドラマー)

真矢さんは、神奈川県秦野市に生まれ、秦野で青年時代を過ごします。

高校生の時に、文化祭でバンドを見てドラムに興味を持ち、ドラマーとしての一歩を踏み出します。

高校卒業後、ヴィジュアル系バンド”LUNA SEA”を結成。
90年代を代表とするバンドとして、熱狂的なファンを生み出します。

ちなみに、メンバー内 ヴォーカル(RYUICHIさん)を除いた4人は、秦野市出身であり、真矢さんを除いた3人は中学校も一緒だそうです!

その中で、ドラマーの真矢さんとギターのSUGIZOさんは高校の同級生として出逢い、LUNA SEAが結成される前のバンドも2人一緒に活動(バンド名:PINOCCHIO)。
のちに、JさんとINORANさん(当時LUNACYというバンドで活動)とRYUICHIさんがそれぞれ合わさったことで”LUNA SEA”が結成されました。

1992年にメジャーデビューすると、瞬く間に人気を集め、
1995年には初の東京ドームライブを行い、チケットは即日完売し総動員数56,000人を記録しました。

それと同時に”ROSIER”や”I for you”といった数々の名曲を生み出していく中で、全国ライブツアーを成功させたり、オリコンヒットチャートで常連となるなど国民的人気を博し、前途洋々とみられた2000年。

突如解散を発表。
多くのファンが悲しみに暮れることとなります。

それでも2010年、約10年の時を経て、メンバー誰一人かけることなく再結成を果たします!

昨年2024年には、結成35年を迎え、今現在も積極的に音楽活動を取り組まれています。

秦野とLUNA SEA 真矢さん

替え・真矢さん

真矢さんと秦野市との関わりは、2023年5月6日”はだのふるさと大使”に任命されたことから始まります!

子どものころから祭りが好きで、和太鼓を嗜んでいたということで、秦野たばこ祭では自ら演奏をおこなったり、メディアにて秦野の魅力を紹介していただいたりと積極的にはだのふるさと大使として活動していただいております!

CxiXo_CpOcx

また、昨年(2024年)4月には、はだのふるさと大使就任一周年記念イベントとして、ライブも開催!

ライブだけでなく、地元アーティストのプログラムやキッチンカーの出店など、大成功を収めました!!

今年も開催されるか、楽しみですね~(*´▽`*)

最後に…

今回は、LUNA SEA 真矢さんをご紹介させていただきました!

秦野だけでなく、日本を代表とするミュージシャンが秦野のためにこれだけ活動していただけるのは本当に頭が上がりません💦

また、秦野市の誇りとして、小田急線秦野駅の駅メロをLUNA SEAにしようという取り組みも現在ファンの力によって推し進められています!

a001340407_01

現在もなお、署名活動が続けられいますので、ぜひご協力のほどよろしくお願いします!!

https://twitter.com/lunasea117031

これからもLUNA SEA、そしてはだのふるさと大使として、
ご活躍を陰ながら応援しております(^O^)/

Written by Takumi